印刷用語集
M
mpeg | 映像データの圧縮方式の一つ。 画像の中の動く部分だけを検出し保存する等してデータを圧縮。MPEG-1からMPEG-4までの各規格がある。 |
O
OCR | スキャナ等で入力された画像情報の中から、文字の形状に基づいて文字を識別し、コンピュータ上で扱える文字データへと変換する仕組みの事。解析の精度は、原稿の状態やソフトウェアの性能によっても異なる。OCR用のテキストデータはOCR-Bという書体で組まれる事が多い。 |
OpenType フォント |
Adobe社とMicrosoft社によって開発されたフォーマット。 TrueTypeとPostScript Type1のどちらのフォントにも対応出来るため、Macintosh/Windows間の真のクロスプラットホーム化が実現可能。 |
OPI | Open Prepress Interfaceの略。DTPとCEPSとを連携させたシステムで、低解像度の仮画像データでレイアウト作業を行い、最終的な印刷時に高解像度の実画像データと差し替え、RIP(Raster Image Processer)に出力し印刷を行なう。 |
P
Portable Document Formatの略。Adobe Acrobatを使って作成されるファイル形式、またはそのファイルの事。Acrobat Readerがあればプラットフォームにかかわらず開く事が可能。 | |
PDF/X1a | PDF/X1aは、ISO(国際標準化機構)で作られたPDFの規格である。特別な形式ではなく、印刷物を作るために必要な条件に設定されたPDFの事をいう。具体的には(1)画像がCMYKモード、(2)フォントを埋め込む事の2つが条件となる。印刷用の規格としてはPDF/x3もある。 |
PICT | Macintoshの標準的な画像フォーマット。ラスタグラフィックスもベクタグラフィックスもサポートしているため、ペイントソフト、ドローソフトの両系統において扱う事が出来る。色彩は1670万色まで表現可能。印刷用のCMYKには非対応。 |
PostScript | Adobe Systems社が開発したページ記述言語で、DTPのワークフローでは中心的な役割を果たしている。PostScriptで扱われるデータの内容は、基本的には点の集まりではなく線や図形の組み合わせとして定義され、文字もそれぞれがアウトライン情報を持つ。 文字や図形は、ベジェ曲線を利用したベクターデータ(図形中の主要な点の座標とそれらを結ぶ曲線の方程式のパラメータからなるデータ形式)として表現されるため、出力装置の最大解像度での精細な出力が可能。 |
R
R100マーク | 古紙パルプ配合率100%の用紙(再生紙)を使用している事を表すマークの事。 |
RGB | 色の表現方法の一種で、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の三つの原色を混ぜて幅広い色を再現する加法混色の一種。 |
RIP | Raster Image Processorの略。PostScriptのように図形の輪郭や塗りつぶし情報が数学的な値で定義されているデータ(ベクターデータ)から、出力装置の解像度に応じたビットマップのイメージ(ラスターデータ)を生成するシステムの事。 |
T
TIFF | WindowsやMac、またペイントソフトやDTPソフトで広く使われるビットマップ画像の事。 なおTIFFファイルは、圧縮を伴うか否かによって、圧縮を伴うLZW型と無圧縮型とに分かれる。 |
TrueType フォント |
Windows、Macintosh 共通で利用出来る事を想定し、Apple 社と Microsoft 社が共同で開発したアウトラインフォントフォーマットの事。 ATMフォント同様に各文字のアウトライン情報を持ち、モニターや非PostScriptプリンターでもジャギーのない滑らかな文字が表示・印刷出来る。 |
U
UCRマスク | 原稿のグレー部分から3色のインキ量を少なくし、墨を代わりに印刷する方法で使用するマスクの事。 |
Unicode | Apple Computer社、IBM社、Microsoft社等が中心となって提唱した文字コード体系。すべての文字を16ビット(2バイト)で表現し、1つの文字コード体系で多国語処理を可能にしようとするもの。世界の主要な言語のほとんどの文字を収録している。 |
UVコート | 紙の表面に紫外線硬化型の塗料を塗布し、紫外線を当てて硬化させる表面加工の事。 |
X
XML | Extensible Markup Languageの略称で、文書やデータの意味や構造を記述するためのマークアップ言語の一つ。 ソフトウェア間の通信・情報交換に用いるデータ形式や、様々な種類のデータを保存するためのファイルフォーマット等の定義に使われている。 |
Z
zip | ファイル圧縮形式の一つであり、画像データ等を除くほとんどのデータサイズを小さくする事が出来る。 データの圧縮、解凍にはZIP対応の圧縮・解凍ソフトを必要とする。 |